「Sublime Text3」でスペースになっているインデントをタブに一括変換する方法

HTMLやCSSなどのインデントはタブで統一しているんですが、コピペしたりSassのExpandedでコンパイルした時など、インデントがスペースになってしまうことがあります。Sublime Text3でインデントをスペースからタブに一括で変換させる方法を2つ紹介します。
sponsored link
reindentでショートカットからタブに変換する
インデントを変換させたい箇所を選択したら、メニューからEdit→Lineと進み、Reindentをクリックします。これでスペースだったところがタブに変換されます。
タブの大きさはメニューからView→Indentation→Tab Width:にチェックが入っている設定が反映されます。
Reindentにはショートカットを設定することができます。メニューからSublime Text→Prefarence→Key Bindings – Userと進み以下のように記述します。
1 2 3 |
[ { "keys": ["super+option+r"], "command": "reindent", "args": { "single_line": false } } ] |
注意点としてReindentは宣言と同じ行にコメントがあるとうまく変換してくれませんので、次に紹介する機能を使ってください。
1 2 3 4 5 |
html { font-family: sans-serif; /* 1 */ -ms-text-size-adjust: 100%; /* 2 */ -webkit-text-size-adjust: 100%; /* 2 */ } |
Convert Indentation to Tabsを使う
先ほどのTab Widthがあった箇所(メニューからView→Indentation)の中にConvert Indentation to Tabsという機能があります。Reindentと同じように変換箇所を選択してからクリックします。コメント付きの宣言でもタブに変換されたのが分かると思います。
こっちはショートカットの設定がよく分からなかったので、メニューから選択するしかなさそうです。
参考にしたエントリー
上野正大,杉本 淳,前川昌幸,森田 壮 インプレスジャパン 2014-03-20