プラグインなし!single.phpにコードを追加するだけでmoreタグにアドセンスを表示させる方法

WordPressではmoreタグを使って記事を分割して表示することができます。
このmoreタグにアドセンスを表示させる方法というのもあってプラグインやショートコードがよく使われているようですが、single.phpにコードを追記するだけで実装する方法がmbdbさんで紹介されていました。
sponsored link
コピペでmoreタグにアドセンスを表示させる
今回使用するコードはこちらの記事で紹介されていました。ありがとうございます!
まずsingle.phpで<?php the_content(); ?>
を検索します。
それを以下のコードにまるっと差し替えます。
1 2 3 4 5 6 7 8 |
<?php if(strpos(get_the_content(),'id="more-')) : global $more; $more = 0; the_content(''); ?> <!-- ここにアドセンス --> <?php $more = 1; the_content('', true ); else : the_content(); endif; ?> |
アドセンスは4行目に追記します。僕はレスポンシブ広告ユニットを使用してウィンドウ幅で広告サイズを出し分けています。
ちなみにアドセンスのコードはこのようにしています。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 |
<div class="hoge"> <p class="hogehoge">sponsored link</p> <style> .r-ad { width: 320px; height: 50px; } @media(min-width: 761px) { .r-ad { width: 468px; height: 60px; } }</style> <script async src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script> <!-- R-ad --> <ins class="adsbygoogle r-ad" style="display:inline-block" data-ad-client="ca-pub-4321862980368458" data-ad-slot="7103877762"></ins> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); </script> </div> |
あとは広告を出したい場所に<!--more-->
と挿入するだけです。moreタグを使ったことがない場合は過去記事すべてに追記する必要があります。なくても普通に記事は表示されるので急ぐ必要はありません。
WordPressにあまり詳しくなくてもコピペで出来ます。広告だけでなく関連記事やお知らせなど目立たせたいことを表示させるのに使うのもいいですね。