iPhoneでのHTMLタグの入力は「ユーザー辞書」を活用すればスムーズにできる

iPhoneでブログを書くことを「モブログ」と言います。
僕はすべてをiPhoneで書くことはほとんどしなくなったんですが、文章をスキマ時間で書くことはよくしています。その時にHTMLタグの入力をやりやすくしてくれるのがiPhoneの「ユーザー辞書」という機能です。
sponsored link
HTMLタグはユーザー辞書に登録しておくと便利
HTMLのタグ打ちに必要なタグはある程度固定されていると思います。そのタグをユーザー辞書に登録しておけば、いつでも簡単に呼び出すことができます。
ユーザー辞書は設定アプリから[一般][キーボード]を選択
ユーザー辞書を選択したら[ + ]から新しく単語とその読みを登録することが出来ます。
単語はHTMLタグにして、読みをタグの形の[ < ]や[ > ]などにして感覚的に分かりやすいようにしておきます。
例えばpタグの開始タグは[かたや]ですね。
僕はpタグとbrタグぐらいしか使っていないので、登録しているのはこの3つになります。
単語 | 読み |
---|---|
<p> | かたや |
</p> | かはや |
<br> | さたら |
フリック入力しやすくする設定などは以下のリンクで紹介しています。
僕はあまり登録はしていませんが、自分がよく使うタグを登録しておけばもっとモブログが効率的にできるようになります。
「TextExpander」のような有料アプリをいきなり使わなくてもいいので、まずはユーザー辞書を使ってみて、それでも足りなければアプリを買い足すのがおすすめです。