テキストリンクの取得ならGoogle Chrome拡張機能「Keyconfig」が最速!カスタマイズもできる

ブログを書く時にサイトの紹介や関連記事などにリンクを貼ることも多いと思います。
僕は基本的にブックマークレットでリンクを取得していますが、テキストリンクだけはChromeの拡張機能の「Keyconfig」を使っています。ちょっとしたことなんですが、これがいちばん速く簡単にリンクを取得する方法です。
sponsored link
「Keyconfig」の使い方
拡張機能は以下のリンクから取得できます。
使い方としては設定しておいたショートカットを押すと表示しているサイトのリンクを取得できます。これだけ
今までブックマークレットを使ってリンクを取得する方法を2つ紹介しました。ブックマークレットではリンクを取得してからコピーなどをする必要がありましたが「Keyconfig」であれば自動的にクリップボードに保存されます。
「Keyconfig」の設定
Keyconfigの設定はchrome://extensions/
を検索、[オプション]をクリックします。
[type key here]をクリックしてから設定したいショートカットを入力、[add]をクリックします。
[アクションなし]をクリックすると以下のようなメニューが表示されるので[copy url and title by custom tag #1]を選択します。
[custom tag:]に<a href="%URL%" target="_blank">%TITLE%</a>
というHTMLタグと変数が表示されます。これで設定は完了、設定したショートカットを押すとすぐにテキストリンクを取得してくれます。
classを付けたりdivで囲ったりもできますので、自分が使いやすいようにカスタマイズしてください。
ブックマークレットと違いパソコンからしか使えないのがデメリットですが、リンク取得の速さと簡単さは充分大きなメリットです。
Keyconfigはテキストリンク以外にもブックマークレットをショートカットから起動させることもできるのでブロガーは必須のChrome拡張機能です。