Macのテキスト入力をもっと便利にするcontrolキーを使ったショートカットまとめ

タッチタイピング(ブラインドタッチ)でテキスト入力する場合、deleteや矢印キーは遠くて押しにくいですよね。Macにはそんな時に使うと便利なcontrolキーを使ったショートカットがいくつかあります。
sponsored link
文字の削除に関するショートカット
タッチタイピングをする場合、deleteは位置的に遠くなってしまうのでcontrolを使った削除が便利です。
ショートカット | アクション |
---|---|
control + H | カーソルの左側の文字を削除(delete) |
control + D | カーソルの右側の文字を削除 |
control + K | カーソルの右側の文字から行/段落の末尾までを削除(kill) |
control + Y | killした文字を貼り付け(yank) |
option + dalete | カーソルの左側の 1 単語とその後ろのスペースや句読点を削除 |
通常のdeleteはcontrol + Hなので覚えにくいですが、Jの隣なので位置的には押しやすいです。killは行末までまとめて削除できるので状況に応じて使い分けます。
カーソル移動に関するショートカット
deleteと同様に矢印キーも位置が遠いのでcontrolを使います。バックするのはcontrol + Bなどと少し覚えやすくなっています。
ショートカット | 覚え方 | アクション |
---|---|---|
control + P | Previous | 1行上にカーソルを移動 |
control + N | Next | 1行下にカーソルを移動 |
control + B | Back | 1行左にカーソルを移動 |
control + F | Forward | 1行右にカーソルを移動 |
control + A | アルファベットの先頭 | 現在の行/段落の先頭に移動 |
control + E | End | 現在の行/段落の末尾に移動 |
ことえりのショートカット
僕は「ことえり」を使っています。併せて使うと便利なショートカットがあるので3つだけ紹介します。
ショートカット | アクション |
---|---|
かな を2回押す | 再変換(JISキーボードのみ) |
space | 変換候補を下に移動 |
shift + space | 変換候補を上に移動 |
文字を入力後、spaceを押すと変換候補を選択できます。ここで変換候補を選択するにはspaceもしくはshiftを加えると上下に移動できます。
また、JISキーボード限定にはなりますが、「かな」を2回押すと確定した文章を再変換できます。
今回は厳選して紹介しましたが、これ以外にもショートカットはあります。僕が参考にしたサイトのリンクを載せておきますので参考にしてみてください。
- OS X のキーボードショートカット
- Controlキーを使いこなせばMacの作業効率は恐ろしく上がる! 覚えるべき7つのショートカットキー
- テキスト入力が死ぬほどはかどるMacショートカットキー15個 | Find Job ! Startup
- Mac ことえりのキーボードショートカットまとめ(50種類) / Inforati