どこに置いたか分からなくなったiPhoneアプリはSpotlightで検索してみる

たまにしか使わなかったり、フォルダに入れているとアプリをホーム画面から探すのに苦労することがあります。そんな時には「Spotlight(スポットライト)検索」をしましょう。
sponsored link
iPhoneの中を検索してくれる機能「Spotlight」
SpotlightはiPhoneの中にあるデータ(連絡先・ミュージック・メールなど)を一括で検索することができます。でも検索する種類が多いと逆に使いにくくなってしまいます。そこでおすすめなのがアプリの検索だけに使うこと。
設定アプリで[一般][Spotlight検索]と進みAppだけにチェックを入れましょう。
Spotlightでアプリを検索する
設定はできたので実際にSpotlightでアプリを検索してみます。ホーム画面で下に向かってスワイプ(滑らせる)します。あとは探したいアプリの名前を入力するだけです。
アプリの名前の右側にフォルダの名前も表示されるのも地味に便利です。
Spotlight検索からアプリを起動していくと、よく使っているアプリが優先的に上の方に表示されるようになります。つまり使えば使うほど便利になっていくんです。
注意点としてアプリによって入力する文字が、ひらがなだったりアルファベットだったりするので、最初に検索する時に少し戸惑ってしまうかもしれません。